
以前、ブログで紹介したとおり、我が家はカラスからメダカたちを守るために、
上の写真のように、ベローンと網をかぶせておりました。
かっこ悪いだけならまだしも、水を継ぎ足すときとか
ゴミを取るときとか網をまた捲り上げたり、正直面倒臭くて。
ずっとどうにかしようかと思ったのですが、とうとう
カラスから魚たちを守る天蓋ビオトープが完成したしました(80%完成)!
ジャジャーーン!
ちょっとまだ網がまとまってなかったりするのですが、
おおよそ完成です。
かっこよくなったかどうかはさておき(爆)、
確実に利便性はアップしました!
水を継ぎ足すとき、水面に浮かぶゴミを取るときに、
網を柱に止めている洗濯ばさみを取り、いちいちまくりあげる面倒くささがなくなりました!
<1> 通常の状態
<2> おぉ?前方だけ網が捲り上げることができる!
<3> 完全に捲り上げられました!
これでだいぶビオトープ周りの作業が楽になります(笑)!
問題はただ1つ!
高さを高めにとったはずが、すでにタリアが天井に届きそう・・ということです(爆)。
スポンサーサイト
***別サイト:ベランダ ビオトープ***
水槽ビオトープも元気そのもの。どのメダカたちも元気そのもの。
やっぱり、数日家を留守にすると気になるのが彼らなのです。


なんと、留守にしている間に、水生植物に花が咲いていました!
今年、とても調子がいいミズアオイ。成長がいつもと違うなーなんて思ってたら、
台湾に行く前にツボミらしきものをつけていたので、気になっていたのですが。

よく見ると、花びらにおもしろい柄。とてもチャーミングです。

嬉しいことに、睡蓮鉢のミズアオイにも、ツボミが。
今週中には咲くんじゃないかとふんでます。うーん、楽しみです。
***別サイト:ベランダ ビオトープ***

最近、暖かいというか暑くなってきたせいか、水生植物も勢いをましてきました。
嬉しい限りですね。

このアサザ、今回最後のお花です。
すごく繊細な感じでかわいらしい。
先日ののりさんのコメントにも書かせてもらったのですが、
このアサザの花。おもしろいんです。
1日でお花はしぼんでしまったのですが、
3つつぼみを付けて、タイミングを見計らったかのように、
1つ目の花がしぼんだら、2つ目の花が咲き、
2つ目の花がしぼんだら、3つ目の花が咲き
とリレー状態でした。
↓これは、2つしぼんでしまったアサザの花です。

短い間でしたが、しっかり水生植物を楽しませてもらいました。
そうそう、週末狭いベランダでコンロをベランダ焼肉を楽しみました(笑)。
私はやっぱり、ベランダという空間が好きなんだなーって改めて思いましたね。
ベランダでおいしい食べ物をつまみながら、ビールを飲み、景色を楽しむ。
そして振り返ると植物が植わっていて。最高に幸せでした。ベランダ万歳です(笑)!

それにしても、やっぱりビールはDRYが一番旨い!(これが締めの文書?(笑))
***別サイト:ベランダ ビオトープ***