上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
***別サイト:ベランダ ビオトープ***

散々迷いながら、
エーハイム底面直結フィルターを購入しました!!
以前から使用していたエーハイム2213をこの底面フィルターと直結です(名前の通りです・・)。まだ使い始めて間もないのですが、すごいですよ、奥さん!どこかのサイトにも書かれていましたが水の透明度が違いますって。
とってもクリアな感じです。これはもうコリドラス君たちも喜んでいるに違いない。(確信)
掃除が大変だとかいろいろ聞きますが、まずは買ってよかったという感じです♪
そうそう、底面フィルターはいつものcharmさんで購入したのですが、一緒に
ピノキオシュリンプも購入してみました。(生体の通販購入初体験でした)。

ハナが長く、なんだか"がり勉君"みたいな顔をしていてチャーミングなのですが、60cm水槽に少し発生した糸状のコケを食べまくりで非常に助かっておりますぞ。
うーん、やはり新しい種類のお魚さんを迎え入れるのは楽しいですね。
スポンサーサイト
***別サイト:ベランダ ビオトープ***

基本、コリドラスたちは流木と水草の後ろに隠れている。ずーっと。私が近づこうものなら、すんごいスピードで、アマゾンソードの下辺りに飛んで逃げてしまう。本当、もう少し金魚みたいに懐いたらと思う一方、そんな彼らだからこそやっぱりキュートなのかしらと日々感じる。
で、そんなかわいいコリドラスのために、次は何を購入しようとたくらんでいるのかというと、「底面ろ過」なのです。
実は、エーハイム2213を新規で購入し、2211が現状余っている状態なので、両方有効活用したいなと。
・2213→底面ろ過と接続
・2211→本来の外部フィルター
として使えないかと考えています。
底面ろ過は、やっぱりこれもエーハイムかな・・でも、高い。
そして、ついでにもっと掃除のしやすい底床に替えたいと思っているのだが、底面ろ過と底床との相性もあるみたいなので、これまた悩んでるのです。
エイ・エフ・ジャパンのれきにしたいけど、
・コリドラスにはよいか
・底面フィルターで目詰まりしないか
リサーチは続きます・・
***別サイト:ベランダ ビオトープ***