
ステルバイのオレンジ色のヒレ・・美しいです。
それにしても、ステルバイってどうしてあんなにジュリーと仲良しなんでしょうね。いっつも夫婦みたいに連れ添ってます。
*
ブログランキングに参加中
スポンサーサイト
***別サイト:ベランダ ビオトープ***
基本的に、土曜日は水換えの日と決めている。今週は実家に帰っていたので、日曜日。
水換え直後なので、CoステルバイとCoジュリーが活発。今日も2匹で仲良し散歩。

ちなみに我が家では、Coステルバイ・Coジュリー・Coピグマエウスが水換え後特に活発になり、あっちにフラフラ、こっちにフラフラですが(上の写真)、なぜかソダリス君たちは、水換え後も3匹固まってこーんな感じ(下の写真)。飼いはじめてからいっつもこうです。なぜ?調子が悪いのか、そういう種類なのか??
***別サイト:ベランダ ビオトープ***
みなとさんのご期待に応えて(おーげさ)、彼らが我が家の新しい住人です。といっても、3ヶ月ぐらい前からです ^^; 。
コリドラスステルバイもジュリーも結構相性がいいと聞きますが、我が家でも同じくです。よく一緒に遊泳しております。

----------
そういえば、エーハイムに底面フィルターの場合、どのくらいの砂利の大きさなら使えるかを問い合わせしたところ、下記の回答。
【エーハイムからの回答】
底面フィルターのスリットの大きさは約2mmです。
この穴に落ちるくらいの低砂であれば、詰まる恐れがあり適しておりません。大きめの砂をご使用下さいますようお願い致します。
なお、ご案内いただいた砂を使用しての点検は行っておりません。
ご了承下さいますようお願い致します。
とのこと。2mmか、さらにリサーチは続く・・・
***別サイト:ベランダ ビオトープ***